「ハラ生き道」

「からだの軸」が整えば、「じぶんの本質」につながれる。

「お母さんの愛し方」 ~純粋な愛の見つけ方~

ぼくらは、愉しく、かろやかに生きていくにあたって、

 

「お母さんの愛し方」

 

を学ぶ必要がある。

 

 

「お母さんの愛し方」がわかってはじめて、ぼくらは自由になれるんだ。

 

 

 

生まれたばかりのとき、ぼくらはお母さんが大好きなのであります。

 

理由も理屈もなく、「じぶん」と同一である「お母さん」を純粋に愛している。

 

 

 

でも実は、お母さんに生殺与奪を奪われている、非常に「不利な状態」で生まれてくるわけですね。

(生殺与奪=生かすも殺すも、与えることも奪うことも自分の思うままになること)

 

 

けれども、はじめは、自分が「不利な立場」におかれているなんて、気が付かないわけですよ。

 

 

だからワガママ放題。

 

 

 

それで、だんだんと知恵がついてくるにつれ、

 

「あれ、あたしって、この人いないとヤバいんじゃない?」

 

というふうに感じてくる。

 

 

自分が「依存状態」であることに気が付いてくるのだ。

 

 

そこから、ぼくらは教育という名前で、洗脳されていく。

 

そして

 

「この人がいなくなると、自分は死んでしまう」

 

ということを感じはじめる。

 

 

そのときぼくらは、生まれる前から持っていた「お母さんの愛し方」を忘れてしまうのだ。

 

 

「どうしたら、お母さんに好かれるだろう」

 

「お母さんに嫌われないように」

 

「お母さんが涙しないように」

 

「お母さんを傷つけないように」

 

「お母さんを悲しませないように」

 

「お母さんを怒らせないように」

 

 

 

これらはすべて

 

「この人がいなくなったら、私は死んでしまう」

 

という「不安」から生まれてくる価値観だ。

 

 

それは「純粋な愛し方」じゃない。

 

 

 

でも、この価値観は間違いではなくて、たしかに子どものころは「依存状態」だから、むしろ「正しい」価値観なんだよね。

 

 

虐待されてて、

 

「反抗したら殺されてしまう」

 

というときに反抗するのは賢明じゃない。

 

 

だって、子どもじゃ勝てないもの。

 

 

だから

 

「お母さんを怒らせないように」

 

っていう価値観は、依存状態の子どもにとっては、とっても大切で、必要な行動基準だったわけです。

 

 

 

でもさ、その行動基準を後生大事にすることはないんだよね。

 

 

10代も半ばになれば、一人で暮らしていくことができるでしょう。

 

 

そうしたら、根本原理になっていた、

 

 

「この人がいなくては、私は死んでしまう」

 

という大前提が崩れるわけです。

 

 

 

 

「わたしは、自分で生きていける」

 

その確信が生まれたときに、すべてがひっくり返る。

 

 

それは

 

「お母さんに好かれなくてもいい」

 

「お母さんに嫌われてもいい」

 

「お母さんが涙してもいい」

 

「お母さんを悲しませてもいい」

 

「お母さんを怒らせてもいい」

 

「お母さんを傷つけてもいい」

 

という「許可」を自分に与えることになるのです。

 

 

そして、この許可を与えることを「親からの自立」と言います。

 

 

これは、すこしとがった表現をすれば、

 

「親を裏切る」ことであり

 

「親を捨てる」ことなのです。

 

 

そのときはじめて、「ふたつの人格」が立ち現れてきて、「お母さん」も「子ども」もラクになるのです。

 

 

そこにぼくらは、生まれたばかりのときに持っていた「純粋な愛」を見つける。

 

 

お母さんを怒らせることも、お母さんを悲しませることも、お母さんを傷つけることも、お母さんを泣かせることも、お母さんを喜ばせることも

 

あなたがあなたらしくいることは、すべて「純粋な愛」なんだと。

 

 

お母さんに嫌われようと、好かれようと、ぼくらの「価値」はちっとも変わらない。

 

 

お母さんの役に立ってもいい。

 

お母さんに迷惑かけてもいい。

 

 

そんなことで、ぼくらの「純粋な愛」はブレたりはしない。

 

 

怒りも、悲しみも、涙も傷も、愉しさも、笑いも、すべては「純粋な愛」の一部なんだ。

 

 

だから、ぼくらの行動で「お母さん」がどうなろうが、知ったこっちゃない。

 

 

ぼくらは、「他人」の感情に責任を持つことなんてできないんだ。

 

 

「純粋な愛」とは、ただただ「したいことをする」こと。

 

「ありたいようにある」ということ。

 

 

その根本には、

 

「ひとりでも生きていける」というハラからの確信であり、「お母さん以外の誰かに甘えてもいい」という安心感があるんだ。

 

 

そう、育ての親からの独立とは、世界全体に甘えるってことでもある。

 

 

さぁ、あなたには

 

「ひとりでも生きていける」という確信と

 

「みんなに甘えてもいい」という安心感はありますか?

 

 

 

「親から独立すれば、世界が広がる」

 

という側面と、

 

「世界を広げれば、親から独立できる」

 

という側面があるよ。

 

 

お母さんの愛し方。

 

 

それは「世界に甘え、親の感情を無視して、ただしたいことする」

 

 

ってことなんだ。

 

 

「お母さんを泣かせてもいい」

 

「お母さんを傷つけてもいい」

 

「お母さんを笑わせてもいい」

 

「お母さんを喜ばせてもいい」

 

 

はっきり言って「お母さん」は、関係ない。

 

 

そんなクールさがハラ落ちしたとき、ぼくらのなかに「純粋な愛」が立ち現れるんだ。