「ハラ生き道」

「からだの軸」が整えば、「じぶんの本質」につながれる。

気楽が最強説~気弱な人ほどがんばるのが好きな理由~

 

「気楽が最強」

 

とつぜん、こんなフレーズが浮かんできた。

 

そういえば、2年ほど前に「お気楽の会」という集まりを主催していた。

(余談だが、当時は1000円の催しものに6名を集めるのがやっとだった)

 

 

当時のぼくのテーマは「気楽」だった。

 

「気楽になれば痛みは取れる」なんて小冊子も発行したりした。

 

 

そして2016年のいま、ふたたびこの「気楽」というテーマが浮上してきている。

 

 

「気楽が最強」

 

 

このフレーズを、今しばし味わってみる。

 

 

気楽とは何か。

 

それは、からだの「流れ」がスムーズであることだ。

 

言い換えると、からだがクリアで、軸が通っているということ。

 

 

その軸のなかをエネルギー的なものがラクに流れる。

 

だから、「気楽」。

 

 

 

それは、「自然」ということでもある。

 

「自然体」なとき、ぼくらはもっとも気楽であり、すなわちもっともエネルギーが流れるのだ。

 

 

 

さて、いまこの文章を読んでいるあなたは「気楽」だろうか。

 

一度、自分の呼吸をチェックしてみてほしい。

 

からだの内部を観察してみてほしい。

 

 

眉間にシワを寄せていないだろうか。

 

歯を食いしばっていないだろうか。

 

肩に力が入っていないだろうか。

 

 

もし、そうなのであれば、きっとそんな状況を生み出しているに違いない。

 

 

眉間にシワを寄せる人は、眉間にシワを寄せるようなできごとが、

 

歯を食いしばる人には、歯を食いしばるできごとが、

 

肩に力を入れる人には、肩に力が入るようなできごとが、起こっているはずだ。

 

 

それらはハラ生き的にまとめると、「アウターマッスルに力が入っている」という状態になる。

 

 

なぜ「アウターマッスル」に力が入っているかというと、「ハラの力」でエネルギーをスルー(通過・透過)できていないからだ。

 

 

そう、「気楽」な状態というのは「流れ」のいい状態だった。

 

そして「流れ」は軸のなかを通る。

 

 

すこし分かりにくいたとえかもしれないが、たとえば川に網を入れてもそれほど抵抗は感じないが、ビニール袋で流れを受け止めるとすごい負担になってしまう。

 

 

で、ハラを養うということは、自分に向かってくるエネルギーをハラを通じて地球に「アースしてしまう」ってことなんだ。

 

たとえばアースしているのは、身体でいうとこんな感じ。

 

 

あくまでこれは、「ハラのアース」のモデルだけれども、実際にこういうことが起こる。

 

 

で、この感覚を覚えると、いろんなエネルギーを「流す」ことができるようになる。

 

 

そして、この正反対の状態が「気弱」の状態だ。

 

「気弱」とは気の流れが弱くなってしまった状態。

 

つまり「軸」や「ハラ」を感じられない状態。

 

 

そうするとやってくるエネルギーをアースできないから、「がんばって」受け止めるしかない。

 

すると前述した歯を食いしばったり、肩に力が入ったり、眉間にシワ寄せたりする。

 

 

これはまとめてみると、「がんばる」のが好きな人ほど気弱だということになる。

 

 

じゃぁ、どうすればいいかというと、これは「ハラと軸の感覚」を実際に体験してみるしかない。

 

「気楽になると、こんなに強いんだー」

 

「軸が通ると、こんなに気持ちいいんだー」

 

ということが体感できれば、深刻さよりも気楽さを選択できるようになる。

 

 

ブログを書いてる僕が言うのもなんなんだけど、こういうのは体感してみるのがいちばん手っ取り早い。

 

アタマでごちゃごちゃ考えれば考えるほど、「気弱」になってしまんだ。

 

 

「気弱」っていう単語はあるけど、「気強」って単語はない。

 

それはつまり「気が強い」のが、人間の「ふつう」だからだ。

 

ぜひ、そんな「ふつう」に戻る体験をしてみてほしい。

 

 

 

 

日程の都合が合わない人は、まずはメルマガからどうぞ。