「ハラ生き道」

「からだの軸」が整えば、「じぶんの本質」につながれる。

「じぶんを変えたい!」と発奮する人が、なかなか変われない理由。

なにかショックなことがあったり、傷ついたり、失敗したりすると、

 

「今度こそ、じぶんを変えたい!」

 

なんて発奮しがちですよね。

 

でも、そんなときって、すごく落とし穴にハマりやすくて。

 

 

たとえて言うなら、失恋直後にたいして興味ないけど、優しくされて好きになっちゃうみたいな、危うさがあるのです。

 

なので、もし今

 

「じぶんを変えたい!」

 

と意気込んでいるのなら、ぼくは

 

「まぁ、落ち着け」

 

と言いたいです。

 

 

気持ちは分かりますよ。

 

「こんな自分のままじゃイヤだ」

「もっと〇〇(みたい)になりたい」

「このままじゃダメなんだ!」

 

って思いますわな。

 

でも↑の考え方って、そもそもが「自己否定」じゃん?

 

だから、その思いからスタートしたら、またおんなじゴールにたどり着くわけ。

 

つまり「自己否定」というトラックのうえを走り続けることになる。

 

そのうえで、スピードをあげようが、誰かを抜かそうが、関係ない。

 

「自己否定」というスタートから「自己否定」というゴールにいたる。

 

 

大切なのは、そのトラックから「降りる」ということです。

 

 

じゃぁどうやって「降りる」かって、まずは

 

「じぶんを変えたい!」

 

っていう欲求が、そもそもブレた自分から出てきたものなんだと気づくことです。

 

「じぶんを変えたい!」という渇望は、ハラの欲求じゃない。

 

 

これ、「言い方の問題」なんだけどね。

 

「じぶんを変えたい!」はアタマの欲求。

 

「じぶん、変えちゃおっかなぁ♪」がハラの欲求。

 

まぁ、ハラの場合は欲求ですらないよね。ただの「意図」って感じ。

 

 

「じぶんを変えたい!」って

 

「空を飛びたい!」に似てるのよ。

 

もうはじめから到底無理。

 

なのに

 

「空が飛べない!」

「あの鳥は、自由に飛んでるのに!}

「なんで飛べないんだ!」

「やっぱり俺はダメなんだ…」

「心のブロックがあるから?」

「親との関係が解決してないから?」

「飛べないなら、生きる意味ないじゃん」

 

 

おいおい、考えすぎ!wwwww

 

 

そりゃ、そもそもの欲求がブレてますわ。

 

なんで欲求がブレるかって、からだが疲れてるんだよ。

 

疲れマラとかあるでしょ?

 

エネルギーないのに勃起したりして。

 

あとは胃がおかしいのに食欲旺盛だったりして。

 

眠たいのに、眠れなかったりして。

 

 

それと同じように「じぶんを変えたい!」っていうときは、からだが疲れてるの。

 

だから「憑かれた」ようなことを口走ってしまうんだよ。

 

 

だからこそ、まずは「落ち着け」なの。

 

ちょっと休憩しようよって。

 

 

からだが疲れてるときに、重要な決断をしないのはベタなセオリーだよね。

 

魔が差しちゃうからね。

 

だから、まずは休んで、止まって、立て直す。

 

そういうことが、とても大事だっちゃ。

 

 

それは「じぶんを変えたい!」と思うに至った傷を癒すってことなんだ。

 

で、傷が癒えてから、ゆっくり選ぶ。

 

それでも、ぜんぜん間に合うから。

 

 

だから「じぶんを変えたい!」って思ったときは「焦ってる」って思ったほうがいい。

 

そこに気づいたら、ふと立ち止まれるから。

 

 

「じぶんを変える」必要なんてないんだよ。

 

それは趣味の問題なの。

 

それよりも「じぶんに還る」ほうが、よっぽど大事で。

 

 

ハラ生き道っていうのは、そういうことを伝えていく道だよん