「ハラ生き道」

「からだの軸」が整えば、「じぶんの本質」につながれる。

「変態です」なんて自虐は「傷つかないための予防線」に過ぎない。

「変態ですね」という声かけが、SNSで流行って久しい。

 

 

その意味は

 

「個性的でステキですね」

 

「ちょっと常人とは違いますね」

 

「さすが突き抜けてますね」

 

で、相手をリスペクトするときに使う。

 

 

つまり、もはや「変態」は褒め言葉になっている。

 

 

すると、面白いことに、

 

「変態であろう」とか「変態になろう」と考えてしまったりする。

 

もしくは「変態であることのアピール」「変態だぞという主張」が強くなる。

 

 

しかし、よくよく考えてみると,それはすでにハラ生きじゃなくてアタマ生きなんだ。

 

「変態ですね、と褒められようとする」

 

「変態=個性的であると見せようとする」

 

そうやって、「変態というお化粧」をすることで「じぶんの本質」から離れていく。

 

 

 

違うんだよ。

 

ハラ生きというのは「disられてもやる」ってことなの。

 

だからほんとうの意味で

 

「変態!」

 

「最低のクズですね」

 

という謗(そし)りを甘んじて受け、中傷、誤解をものともせず進んでいく。

 

 

それがなんだ。

 

ぼくはといえば「変態」と言われ喜び、自虐的に「クソ野郎」とのたまっては、他人からの本質的な批判を避けていた。

 

 

けっきょくは言葉を替えただけで、ぼくは賞賛を求めていたんだ。

 

 

だから、どこかで失敗することを怖がっている。

 

バカにされることを恐れている。

 

「あー、あんなふうになってしまって」と失望されることを恐怖している。

 

「さすがにあれは違うんじゃないの?}という批判におびえている。

 

 

たぶん世に流行っている

 

「変態」「クズ」「クソ野郎」の類は、ほとんど仲間内の「ほめ言葉」だ。

 

仲間内の「褒め合い」をしているうちは、ハラが動いてこない。

 

 

ただエゴが

 

「これでいいんだ」

 

と安心するだけ。

 

 

それは違う。

 

ハラ生きではない。

 

 

そこに気づいたからには、またやり直しだ。

 

「他人の目」を無視し、己のハラのあり方に従う。

 

 

「傷つかない予防線のための自虐」は、カッコわるい。