「ハラ生き道」

「からだの軸」が整えば、「じぶんの本質」につながれる。

世界と「響き合う」ということが分からないと、やたら難しいことを勉強しはじめる件。

よく思うんですが、「難しいこと」に依存する人って、だいたい「さみしい人」なんですよね。

 

 

「さみしい人」ってのはね、他者と「共鳴」することが分からない人です。

 

 

共鳴・共感・共振とでも言いましょうか。

 

 

これは「わたし」が消えてきてゼロに近づいてくると、反応が起こってくるのですが、そういうことが全然わからないタイプの人がいるのですね。

 

 

ええ、もちろん以前のぼくのことです(笑)

 

ぼくは長らく、この「(からだが)響き合う」ということが分からなかったのです。

 

 

 

だから「言語コミュニケーション」しかできなかった。

 

言葉のみのコミュニケーションというのは、じぶんと他者を分かつコミュニケーションなんですね。

 

 

つまりカンタンにいうと、どちらかが勝ちになる。

 

「どちらが正しいのか」というコミュニケーションになってしまうのです。

 

 

 

それは「さみしい」のです。

 

ぼくらの幸福というのは「まじりあうこと」の中にしかありません。

 

対立は、孤立を呼びます。

 

 

だからぼくは長いこと、「孤立」のなかにいたのです。

 

じぶんでは「孤高」って思いたかったけど…

 

 

 

その分厚い壁を強制的に溶かしてくれたのが、言語コミュニケーションの苦手な妻でした。

 

 

人生、うまくできているもんですね。

 

 

紆余曲折ありましたが、徐々に「からだが響きあう」ということが分かってきました。

 

 

 

 

でね、これが分からないと、なぜかやたらと「難しいこと」を勉強したくなるのです。

 

 

それは「言葉のコミュニケーション」が基本的に「比較・対立」のコミュニケーション」だからですね。

 

 

ってことは「相手の知らないこと」「難しいこと」「わかりにくい理論」などを「知った気」になる必要が出てきます。

 

 

そうやって「優越感」を感じることでしか、じぶんを保てないのです。

 

 

 

ぶっちゃけ、心理学やスピリチュアルを「勉強」して、その状態に陥る人って多いんですよね。

 

 

言葉が浮ついてるからすぐ分かります。

 

 

感覚的にいうと「ウザい人」ですwwww

 

 

だいたい、人は勉強しすぎると賢くならずに、ウザくなります(笑)

 

 

そのウザさというのは「ともに響き合う」という体感が分からない感じなのです。

 

 

ぼくの言い方だと「さみしい」状態なので、「さみしい孤独な人=不幸な人」にお勉強した知識を語られると、それがウザいのです。

 

 

はっきり言って、「自信をつける」とか「肯定感を高める」とか「トラウマを癒す」のに、難しい知識など要りません。

 

 

ちゃんとポイントを押さえて、体感し実践していけば、人は変わっていけるのです。

 

それは個人セッションや、6か月コースの塾(ハラ塾)で実証済みです。

 

 

 

そうして「響き合うからだ」が養われてきたら、「ただそこにいる」だけで、目の前の人が変わっていきます。

 

 

そこに「お勉強の知識」など、ひとつもいらないのです。

 

 

生まれたばかりの赤ん坊は、教えられなくともお乳を飲みます。

 

そして、教えなくとも座り、立ち上がり、歩き、ことばを話します。

 

 

それは、この世界を信頼し、ゆだね、「響き合って」いるからですね。

 

 

ぼくとしても、オトナがそういう状態で生きていけるとは思っていませんでした。

 

けれども「からだが共鳴できる」ということは、ほんとうに幸せなものです。

 

 

それは「<わたし>が消えてなくなる怖さであり喜び」なんですね。

 

 

それこそが、ぼくらが元々もっていた「喜び」であり、無条件の幸せなのです。

 

 

ハラ生き道では、それを「クリアボディ」と呼んで、その状態を保つことを大切にしています。