「ハラ生き道」

「からだの軸」が整えば、「じぶんの本質」につながれる。

本当は、「ねばならない」が大切なんだ。~「でいい」をなくせば、もっと自分を好きになれる~

浅めの「悟り系」だとさ、言葉の表面ばかりを捉えて、

 

「”ねばならない”をやめよう」

 

なんて言うでしょう?

 

 

「ねば」じゃなくて「~したい」を優先すればいいんだと。

 

そしてもちろん、俺もこの落とし穴に陥っていたわけです。

 

「ねば」は良くないものなんだ、と。

 

 

 

でもさ、それってもうすこし奥に入っていくと違くて。

 

 

実は本質の世界ってのは

 

「ねばならない」

 

を、すっごく大切にするんだよ。

 

 

たとえば自分の仕事に関しての、こだわりね。

 

「おれにとっては、こうじゃなきゃダメなんだ」

 

という美学がある。

 

 

それは本質に出会った者にとっては、外せないものなんだよ。

 

 

そこに「~でいい」みたいな妥協はなくて。

 

 

「~じゃなきゃダメなんだ!」という強い意志。

 

 

そこから生まれてくる本質的な商品・作品・プロダクト・芸術が、人の心を打つんだ。

 

 

たとえばディズニーランドなんかも「こだわり」の塊みたいなもんでしょう。

 

「どうでもいいところ」に気を遣って、「どうでもいいところ」で人を愉しませて。

 

 

それをさ、ディズニーランドが「~でいい」なんて悟っちゃったら、愉しくないでしょ。

 

 

「今日は気分が乗らないんで、開園は11時からにしまーす。そういうランドが嫌な人は来なければいい」

 

「がんばらなくていい。パレードも疲れているときは、横で休んでいればいい」

 

「ありのままでいい。ミッキーの着ぐるみはもう脱いでもいい」

 

 

みたいになったら、それは愉しくないのよ。

 

 

でもさ、「表面上のうわべだけの悟り系」って、割とそんな傾向があると思うんだよ。

 

 

そして恥ずかしいことに、俺はそんな腐った悟り系にハマっていたのさ。

 

とりあえず

 

「なんでもいい」

 

「どうでもいい」

 

と、フニャフニャしておけば、それで悟れたような気がして。

 

 

でもそれに気づいたから、おれはもっともっとこだわっていこうと思うよ。

 

 

じぶんとは何者かを追及し、さらに自分らしく表現し、

 

「おれはこうじゃなきゃダメなんだ!」

 

を表現していく。

 

 

それが美学なんだよね。

 

 

で、美学の美しいところは、「人に押し付けない」ってこと。

 

 

それから、「かならず内側からあふれてきたものに従う」ってことね。

 

 

つまり「ねばらならない」がダメって言われるのは

 

「人に言われただけのルールを鵜呑みにして、それを自分にも他人にも押し付ける」

 

ってことが人間にはあるからなんだよね。

 

 

 

まずは、ここから脱する。

 

そして「どうでもいい」「どっちもでいい」を腑に落としていく。

 

 

からだで言うと、「からだがゆるむ」っていうステージだよね。

 

 

そしてそこから今度は

 

もう一度「こだわる」というステージに突入する。

 

 

「アンタはアンタでいい。けど、おれはこの道でいく」

 

 

っていう孤高さ。

 

 

気高さ。

 

 

それは「自由」だからこそできる「こだわり」なんだ。

 

 

で、これは「からだがゆるむ」という段階から、もうひとつ進んで

 

「からだがしまる」

 

という段階なの。

 

 

それは、妥協しないで、自分らしい「あり方」を、徹底的に追求していくっていう世界なんだ。

 

 

あなたも、そんなプロセスを一緒に体験してみないかい?

 

center-muscle.hateblo.jp