「ハラ生き道」

「からだの軸」が整えば、「じぶんの本質」につながれる。

けっきょく、ぜんぶ「大好き」から始まってるんじゃないかなぁ。

きっと、恨みもかなしみも憎しみも、ぜんぶ「大好き」からはじまってるんだ。

 

たとえばあなたに向けられる怒りやかなしみや羨望もすべて「大好き」だとしたら・・・。

 

 

 

 

「憎しみ」や「怒り」に見える感情を、「大好き」に翻訳するために必要なのは、

 

「不器用」

 

ってことばだと思う。

 

 

 

ぼくは思う。

 

 

世界中で「完璧な愛し方を知っている人」なんていないんだと。

 

 

ましてや「完璧に誰かを愛してる」なんて人はいないんだ。

 

 

誰しも、少なからず「愛し方」に迷っている。

 

誰もが「うつくしい愛し方」をさがしている。

 

 

自分を愛したい。

 

でも愛し方がわからない。

 

だから、他人を慈しむ方法がわからない。

 

 

とくに、幼い頃に「不器用な愛情」しか受けていない人は、なおさら「愛し方」が分からないはずだ。

 

 

「大切にするってなんだ?」

 

「相手を喜ばすってどうやるんだ?」

 

「どうやって大好きだって伝えればいい?」

 

 

そんな迷いの中で、不器用なその人は、答えの見つからない苛立ちを、つい大好きで大切な人にぶつけてしまう。

 

そして返ってくる反応に、また苦しむ。

 

「そんなつもりじゃ、なかったのに」と。

 

 

誤解、誤解、誤解・・・。

 

苦しみは深まっていく。

 

 

 

その人は、あなたかもしれない。

 

もしくは、あなたの母や父かもしれない。

 

あなたの祖父や祖母、あるいは親戚のおじさんかもしれない。

 

 

いずれにせよ、不器用な人はどこまでも不器用だ。

 

 

ぼくらはつい表面的な意識で、そんな不器用さを否定してしまう。

 

「愛情がない」

 

「冷たい」

 

「感情的で子供みたいなやつ」

 

と。

 

 

しかし今、そんな評価を「不器用」というくくりで、とらえなおしてみたい。

 

 

自分に対しても、他人に対しても。

 

 

するとそこに、「大好き」というキーワードが浮き上がってくる。

 

 

「大好き」だから、さみしかった。

 

「大好き」だから、かなしみが大きかった。

 

「大好き」だからこそ、うまく言えなかった。

 

 

今こそ、そんな不器用さをゆるしていく。

 

 

 

すると、そんな不器用で不格好なさまが、どこか愛おしく思えてくる。

 

 

 

「そうか、それでも一生懸命だったんだ」と。

 

 

 

そのときぼくらは、「あの人」に対しても「じぶん」に対しても、大きな大きな「ゆるし」を見つけているのだ。

 

 

「そっか、大好きだったんだな」

 

 

その気づきが胸のなかに響くとき、切なさにも似たあたたかさが、ぼくらのなかを通り抜けていく。

 

 

そのとき、またひとつ世界がゆるんでいくんだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不器用なLINE@も、やっています。

http://line.me/ti/p/%40wtq1653q 

もしくは@wtq1653qを検索!