「ハラ生き道」

「からだの軸」が整えば、「じぶんの本質」につながれる。

ハラ的な料金設定について

個人事業でもなんでも、自分でやっている人は、そのサービスの料金設定に迷うらしい。

 

ということで、今日は「ハラ的な料金設定」について書いてみたいと思います。

 

 

そのためには、この「ハラ・マトリクス」を理解する必要があるので、まずこれを読みましょう。

 

読みましたか?

 

 

そしたら、カラダの力を抜いて、心を鎮めていきます。

 

呼吸をゆっくりにしていきます。

 

心身の波風が立たない状態にしていきます。

 

 

そして静寂のなかで、お腹に手をおいて、たずねます。

 

「私の〇〇のサービスの適正金額はいくらですか?」と。

 

この質問は、決まっているものではないので、自分流にアレンジしても構いません。

 

「いくらで提供するとワクワクしますか?」とか

 

シンプルに

 

「いくらにしたらいいですか?」

 

という聞き方でも構いません。

 

 

大切なのは「静寂」のなかで尋ねるということ。

 

 

いま、多くの人が「静寂」を忘れています。

 

都会などは、邪念などの「雑音」であふれています。

 

 

だから、皆、自分の欲しいものも、やりたいことも分からない。

 

「雑音」におどらされ、「世間」という価値観を生きています。

 

 

 

まずはそこから抜け出すということ。

 

「雑音」のないクリアな状態を思い出す。

 

そこで「答え」を得るわけです。

 

 

誰かに聞くでもない。

 

教科書に書いてあるでもない。

 

 

自分の奥の奥から、答えを引き出してくる。

 

 

で、そこで聞こえた(もしくは見えた)料金に設定してもいいのですが、現実的には、さらに工夫をすると面白くなります。

 

f:id:ku-ozekey:20160926211658j:plain

 

このマトリクス、あなたは何番でしたか?

 

2と3が半々という人は「仕事をしているときは」という条件を設定すると、だいたいどちらかに偏るでしょう。

 

 

それで、2番の人というのは、だいたいが自信過剰で、過大評価になっています。

 

なので、ハラでピンときた値段から若干さげて、

 

「こりゃ安すぎるな~」

 

と思うくらいで提供するとちょうどよいです。

 

 

すると「こりゃ安すぎるな~」という潜在意識が共鳴して、お客さんも「こりゃ安すぎるな~」と感じてくれます。

 

 

 

対して3番の人というのは、だいたいが過小評価になっています。自己卑下しすぎな人が多い。

 

 

だから、がんばって、勇気をもって、ピンときた値段より、すこし上げるといいです。

 

もともと3番の方のサービスというのは、「気」とか「念」がこもっていて、非常に丁寧な仕上がりになっている。

 

けれども、料金設定が安すぎて、その真価が伝わってないのです。

 

すごい手間暇かけて作った小物なんかも、「一般人」が見て値段が安いと、「これは安い素材で作ったんだろう」なんて誤解されてしまいます。

 

他にもヒーリングや整体なんかでも、「お金をきちんと払ったほうが効果が出る」という側面があるんですね。

 

だから、ちゃんと適正金額を取ってあげないとお客さんを損させてしまう。

 

「いいもの買ったんだ」

「いい施術を受けたんだ」

 

という気分を売るのも仕事のひとつなのです。

 

 

 

というわけで、自分のタイプを知ったうえで「静寂」にアクセスして、ピンとくる値段を設定してみてくださいね。

 

きっと自分もお客さんも喜ぶ価格が決まると思いますよ♪

 

 

あ、なかなか静寂にアクセスできない人は、これ読んでみてくださいね。

呼吸法のことなんかも、すこし書いてます。

 

center-muscle.hateblo.jp