「ハラ生き道」

「からだの軸」が整えば、「じぶんの本質」につながれる。

44%あきらめて、56%やってみる。

「世界は自分で創っていないシリーズ」第3弾です。

 

第1弾↓

第2弾 ↓


 ちょっとまとめると、ぼくらが生きていくと

 

2割は勝手に「いいこと」が起こる。

6割は「ふつうの毎日」

2割は「イヤなこと」が起こる。

 

 

だから、6割の「ふつうの毎日」にアプローチしていけば、MAXで8割くらいは愉しくなるよ!

 

でも残り2割はシンドイからよろしく!

 

ちなみに、ぜんぜん「あり方」に意識を向けないでネガネガしてると、MAXで8割くらいまでシンドイ人生になるぜ!

 

 

ということでした。

 

 

さて、ここで「78:22の法則」をご紹介します。

 

パレートの法則では「80:20」なんですが、どうもユダヤのタルムードかなんかだと思うんですが、

 

「78:22の法則」

 

ってのがあるんですね。

 

それで、この数字がなんかイカしてる! ということで採用することにしました。

 

すると「おぜっきー2:6:2の法則」は

 

 

「22:56:22の法則」になります。

 

 

それをまとめてみると、

 

「なんとかできる部分:なんともできない部分=56:44」

 

ということになります。

 

 

どうですか?

 

この数字って、体感的にけっこうピンとくる数字じゃないでしょうか?

 

 

「人生は100%シナリオが決まってるんだよ」だと、なんかつまらないし、

 

「人生は100パーセント自分の責任!」だと傲慢すぎる。

(勝手に起きた幸せ、いわゆる”射幸”に関しても自分の手柄にしている)。

 

 

けれども

 

「44%は良いも悪いも、はじめから決まってるからあきらめな。けど56%は意識しだいでなんとかなるぜ」

 

っていうなら、いい感じで脱力しながら、愉しめそうな感じがしませんか?

 

 

 

すると、おもしろいことに、信頼する美容師さんが言っていた、

 

「髪型の4割は、才能なんですよ」

 

っていうセリフとも、ほとんど合致してくる。

 

 

おもしろいもので、ぼくらが「こんな髪型にしたい」と希望を持っても、頭のカタチや髪質、髪の生え方などで無理なものは無理なのだそうです。

 

 

女優さんやモデルみたいにしてくれと、無理くり似たスタイルに切っても「もとが違う」ので、すぐに崩れてしまうのだとか。

 

 そう、この44%は「無理なものは無理。あきらめろ」という部分なのです。

 

 

そのうち22%が長所・才能。

 

22%は短所・弱点。

 

これは変えられない。

 

けれども「ふつう」な部分である56%は、意識とかなんとかによって変化する。

 

 

そう考えると

 

「病気は間違っているよ、っていうサイン」

 

という、病人をさらに地獄へ落とすようなおかしな考え方も、納得できる考え方に変化させることができます。

 

「カラダは、自分の意識しだいで56%はコントロールできる。けれども44%は、どうにもできない。勝手に起こる。そのうち22%は勝手によくなるし、22%はとくに理由はないけど悪くなる」

 

こうすると、努力の余地を残しながら、あきらめがつく。

 

また、「あきらめ」を感じながら、できるところまではやってみようという境地になりやすい。

 

ぼくは、そう考えます。

 

 

というわけで、次回のラスト記事に続きます。