「ハラ生き道」

「からだの軸」が整えば、「じぶんの本質」につながれる。

「無理に愉しむ」んじゃなくて、「どこか愉しんでる自分がいる」ってことに気づくの。~強さに気づく秘訣~

おぜっきーが、「愉しもう」と書くと、どうしても大変なこと、つらいことも無理くり愉しもうとしちゃう人もいるのね。

 

 

でも、おれが言いたいのって、そういうのとはちょっと違って。

 

「この辛いことも愉しむぞ!」っていうよりは、

 

「あれ?なんかこのシンドさを愉しんでる俺がおらへん?」って、気づくことなんよね

 

 

ちょっと前にね、友達がすごいシンドそうなときがあって、それで電話したんだよね。

 

で、話聞いてたら、どう考えてもドMなの。

 

 

なんでそれで逃げ出さないのっていうハードな状況なのに、「つらい、つらい」って愚痴こぼしながら、耐えてんのね。

 

おれ、そんとき、「こいつマジすげー」って本気で尊敬したよ。

 

おぜっきーだったら3日で辞めてる状況だったから。

 

 

けど、そういうときにハラ的に会話していくとさ、

 

「ああ、このハラ、この状況が好きなんやな」って感じてくる。

 

 

それで、「そのいじめみたいなことしてくる上司がおらんと、つまらんのちゃう?」って聞いてみたら、

 

「う…、たしかに上司がいないと物足りなく俺がいるかも・・・」

 

だって。

 

 

超ドMwwwwww

 

 

 

だから、けっきょく自分でぜんぶ創りだしてたってことなんよね。

 

 

んで、ハラは「大満足」してたってわけ。

 

 

それを、アタマが否定してた。

 

「こんな状況なんて、望んでない」って。

 

 

まぁ、だいたい現状に不満がある人は99%、このパタンだよね。

 

 

ハラが大満足している状況を、アタマが受け入れてないだけ。

 

 

もっとハラの声、聴いてみなよ。

 

 

だいたいは「望み通り」になってるはずだよ。

 

 

「いや、私は、こんな貧乏を望みません」

 

「こんなパートナーを望みません」

 

「こんな住まいを望みません」

 

 

って、それがアタマの声なんだよ。

 

 

なんでって、「否定」が入ってるからね。

 

 

「全肯定」の声が聴こえてきたら、それが「ハラの声」です。

 

 

つっても、実際に「声」で聞こえるとは限らないけどね。

 

 

イメージとか直感とか違和感の場合も多いし。

 

まぁ、言語化能力の高い人の場合に、「声」になるんじゃないかな。

 

 

いずれにせよ、どんなにつらい状況でも「どこか愉しんでる自分」がいたりするものなんだよ。

 

 

それは、たとえば不謹慎なことだったりする。

 

不道徳なことだったりする。

 

「アタマでは悲しんだほうがいい状況」だったりする。

 

 

けど、そんなときほどハラは喜んでるものなんだ。

 

 

それに気づいちゃうと、「腐れ外道」になりそうなんだけど、人は誰しも「腐れ外道」な一面を持ってるんだ。

 

 

それに気づかないで、「ないことにしている」のが、ほんとの外道だよね。

 

 

だって、あるんだもん。

 

根っこは非道いんだもん。

 

 

でも、ヒドいのは強いんだよ。

 

 

自分にも相手にも強さをみとめるから、ヒドくなれるんだよ。

 

それを見せかけの優しさで、ごまかすのは相手をバカにしてるんだよ。

 

 

いよいよ、あなたの中の「腐れ外道」を目覚めさせるときが来たよ。

 

どんなつらい状況でも、「これヤバいぜ」って愉しんでる自分に気づいちゃうんだよ?

 

 

さぁ、今こそハラの声に耳を傾けてみよう。

 

「この状況がたまんない~」

 

「激烈にサイコー!」

 

「ピンチほど燃える~」

 

 

きっと、あなたのハラの奥から、そんな声が聴こえてくるはずだよ。

 

 

それじゃあね。

 

 

あでぃおーす♪