「ハラ生き道」

「からだの軸」が整えば、「じぶんの本質」につながれる。

誇らしさと恥ずかしさは、紙一重っていうか同じもの。

自信というのは、とってもバランスがむずかしいのです。

 

 

自信に似て非なるものとして「誇らしさ」というのがあります。

 

これは「プライド」のようなものです。

 

 

「わたしは素敵だ。わたしは素晴らしい。わたしはスゴイ」

のようなもの。

 

 

この「わたし」の部分が大切で、言葉は「わたし」だけれども実は内容が

 

「わたしの周辺」

 

ということがよくあるのです。

 

 

たとえば

「わたしの年収」とか「わたしの容貌」とか「わたしのカップ数」とか「わたしの身長」とか「おれの彼女のスタイル」「おれの車」「おれのライフスタイル」「おれの筋肉」とか。

 

 

そういう「じぶん周辺」のことに対する誇らしさのことを「プライド」といいます。

 

 

 

そして、そういう「じぶん周辺」の何かをすべて失ったときに残るものが「自信」です。

 

 

割とその区別を知らない方も多いようです。

 

「恥ずかしさ」という劣等感を抱える人は、その対岸の「誇らしさ」を得ようとします。

 

たとえば「年収さえ上がれば」とか「もっと筋肉があれば」とか「もっと頭がよければ」「もっとおっぱいが大きければ」と、

 

「じぶん周辺」に何かを付け足すことで「自信」が得られると勘違いしているのです。

 

 

けれども、それは「自信」ではなくて「プライド」なのです。

 

 

「恥ずかしさ」を抱える人が、「じぶん周辺」に何かを付け足して、「誇らしさ」を得たということ。

 

 

それは単に、劣等感を優越感に履き替えただけで「自信」ではないのです。

 

 

雑誌のうしろのほうにある

「このペニス増大法で自信が!」「オトコのみなぎる自信!」

みたいなのは、ぜんぶ自信の話ではないのです。

 

 

「こんなにデブだった私がヤセて自信が!」

というのも自信ではないのです。

 

 

それは、「誇らしさ」であり「プライド」であり「優越感」なのです。

 

 

ヤセて自信が付いた人は、太ればまた自信をなくします。

 

そして「恥ずかしい」と、じぶんに対して思う。

 

そして、じぶんより太っている人を見ては安心し、じぶんよりヤセている人を見ては嫉妬したりうらやんだりする。

 

 

これが財布の場合は逆ですね。

 

太れば優越感を持ち、やせれば劣等感を感じる。

 

 

「誇らしさ」というのは、そもそも「恥ずかしさ」を含むのです。

 

 

たとえば「おれの筋肉」に優越感を持っている。

 

そこで女性に「わぁ、筋肉ステキ!」と言われたら、「誇らしく」なる。

 

けれども「スマートな人がいいよねぇ。筋肉バカってダサいよねー」って言い合ってる集団のなかにいたら、ムキムキさんは恥ずかしくなるのです。

 

 

こういうところから抜け出さない?

 

という提案がハラ生き道です。

 

 

たとえば「稼げていなくて恥ずかしい」というレベルから

 

「稼ぐとか稼げないとかで右往左往してる状態が恥ずかしい」というとらえ方に変わるのです。

 

 

ハラ生き道という大道を歩む。

 

それは、とある武道家の言葉を借りれば

 

「天地を相手に仕事をする」

 

ということなのです。

 

 

天地を相手に仕事をすれば、すぐには結果が出ないこともあります。

 

むしろ、死ぬまでにも結果が出ないかもしれない。

 

しかし、その思いを継いでくれる人が現れ、何世代かを経て達成される。

 

 

それくらい超長期的なスパンのスケールの大きな夢を見ないかということです。

 

 

そのときに

 

「わたしの誇らしさ」とか

 

「わたしの恥ずかしさ」という

 

小さな世界の優越・劣等はどうでもよくなってしまうのです。

 

 

 

「優越感・劣等感」「誇らしさ・恥ずかしさ」「みじめ・プライド」

 

そういう二極の世界から抜け出す。

 

それが究極の幸せなんだと、ハラ生き道では考えるのです。

 

 

↓この会員さんを、まずは1000名にし、そのお金で「ハラ生きハウス」を運営したいのです。

center-muscle.hateblo.jp