「ハラ生き道」

「からだの軸」が整えば、「じぶんの本質」につながれる。

あなたが思う「自由」は、「ただの自分勝手」な件。~やりたいことをやってもうまくいかない人は~

人は不自由な生き物。

 

ふつうに生きているだけで、どんどん型にハマっていく。

 

 

クセ、思い込み、先入観…

 

 

アタマが働けば働くほど、「自由」からは遠ざかり、「枠」に囚われていく。

 

 

ためしに、まったく意味のない「音」を適当に発し続けてみてください。

 

きっと、同じような音を何度も発してしまうでしょう。

 

 

日本語の50音を、まんべんなく、意味なく発声し続けることは不可能に近い。

 

 

だいたい「じぶんの言いたい音」だけを発声してしまうはずだ。

 

 

 

ためしに、まったく意味のないように動き続けてみてください。

 

 

きっと、同じような動きが、何度も何度も出てくるでしょう。

 

 

どこも「自由」じゃない。

 

 

「自由」に動けと言われたら、人は「じぶんの型」にハマった動きしかできないのだ。

 

 

 

だからこそ、「型」にハマることが大切になってくる。

 

 

具体的にいえば、礼儀作法。

 

古からある型に、「じぶん」をハメていく。

 

 

はじめは、それが苦しい。

 

 

それは「じぶん勝手」を捨てていく苦しみであり、クセを取り去るシンドさであり、「思い込み」から脱出する辛さである。

 

 

しかし、その苦しみは「真の自由」への道のりなのだ。

 

 

その苦しさを乗り越えなければ、「自由」だなんだとほざいても、それは「じぶん勝手マスターベーション」に終わる。

 

 

「自由に、好きに、やりたいことをやっている」

 

けれども、うまくいかない。

 

 

それは「自由でも、好きなことでも、やりたいこと」でもないのだ。

 

 

ただ、「じぶんの枠」から出ないように、ぬるま湯に浸かっている活動なのだ。

 

 

だから、誰にも響かない。

 

 

じぶんの内部だけで気持ちよくなって終わっている。

 

 

 

「じぶん勝手」の枠を飛び出せば、他者や世界との「響き合い」がはじまる。

 

 

それは「じぶんがいなくなる」という快感だ。

 

 

 

「じぶんがいなくなった」とき、それを他者から見ると「輝いている」というふうに見える。

 

 

逆に「じぶんって輝いているなぁ」と思うとき、はっきり言ってくすんでいる。

 

 

 

だからこそ、ぼくらは「型」を利用すればいいのだ。

 

 

それこそが、「真の自由」に至る近道なのだと、ぼくは思う。

 

 

そういう「型」をお伝えしているのがハラ生き道です。

center-muscle.hateblo.jp