「ハラ生き道」

「からだの軸」が整えば、「じぶんの本質」につながれる。

「役に立ちたい」とかクソみたいなこと言ってないで、クソするように気持ちよく生きろ。

「役に立ちたい」という思いが出てきたら要注意だ。

 

「役に立ちたい」は、基本的にアタマの思考で、感情と直感を鈍らせてしまう。

 

否、直感が鈍っているから「役に立ちたい」なんて思ってしまうんだ。

 

 

「役に立つ」というのは、いつでも結果なのです。

 

ぼくらがハラの底から愉しいことをすると、結果的に「役に立つ」ようになっています。

 

 

料理をつくるのが好きな人が料理を極めるとレストランになる。

 

歌を歌うのが好きな人が歌を極めると歌手になる。

 

絵を描くのが好きな人が絵を極めると画家になる。

 

 

それが「役に立つ」ということだ。

 

 

それが「役に立とう」とか「役に立ちたい」とか余計な思考が混ざってしまうと、「いのちの純度」が下がってしまう。

 

 

結果的に、そこには「役に立たない」ものが残ってしまう。

 

 

 

「役に立ちたい」という思いを抱える人は、「役に立たねば」という価値観を持っている。

 

「役に立たないと意味がない」

 

「役に立たないと価値がない」

 

「役に立たないなら死んだほうがマシ」

 

 

そこには「役立たず」という役を認めない心のせまさがある。

 

そして「役に立ってないじぶん」を責めるこころがある。

 

 

それは、とても苦しいのです。

 

 

「役に立つか立たないか」などどうでもいいことなんだ。

 

 

そんなことよりも、あなたが、今ここで「いのちそのもの」を輝かせているか、ハラから喜んで表現しているか、思い切りやっているかが大切なんだ。

 

 

「我、ここにあり!」

 

と高らかにじぶんの「音」を鳴らすということ。

 

それだけに価値があると、ぼくは思う。

 

 

ぼくらが「じぶん自身」を表現するというのは、ウンコをすることと同じだとぼくは思っている。

 

ウンコをするとき、いちいち

 

「便器はどう思うだろうか?」

 

「汚いと思われやしないだろうか?」

 

「ケツを見られて恥ずかしい」

 

なんて考えないだろう。

 

 

ただただ、ズボンを下ろしてブリブリと気持ちよくクソをする。

 

便器の気持ちなどいっさい考えない。

 

ただ、出し切る。

 

そこにある喜びが、ハラの喜びだ。

 

 

それは、「思いっきり表現する」ということ。

 

その美しさ。

 

 

その輝きに触れたとき、ぼくらはじぶんのいのちを思い出す。

 

それこそが「役に立つ」ということなんだ。

 

 

表面的・社会的な「役に立つ」に、とらわれちゃ面白くない。

 

アタマの世界の「役に立つ」は、だいたいつまらないものばかりだ。

 

 

だから「役に立ちたい」ってのは、全部ウソだとぼくは思ってる。

 

それは、じぶんとの向き合い方が足りない証だ。

 

「役立たずな自分」にOKが出せていないだけだ。

 

 

そう、ぼくらは誰もが「役立たず」なんだ。

 

それでいい。

 

 

そして「役立たず」を自覚して、「役に立ちたい」という思いを放棄して、「ただ、そこにある」という状態にシフトしたとき、つい「役に立ってしまう」んだ。

 

 

そこを逆転させて考えちゃってる人は多い。

 

 

だから「役に立ちたい」なんて思いが出てきたときは、「何から逃げてるんだろうか」って自問してみるといいと思うよ。

 

 

「じぶん自身を精一杯、一生懸命だしきる」

 

ぜひ、そんな試みをやってみてほしいな。