「ハラ生き道」

「からだの軸」が整えば、「じぶんの本質」につながれる。

極論すれば人間関係とは「一生付き合う」か「付き合わない」の2択しかない。

ぼくは思う。

 

人間関係は

 

「付き合うか」「付き合わないか」

 

をこちらから決めてしまえば、けっこうラクになるものだと。

 

 

 

人間関係のほとんどの悩みは

 

「相手が〇〇してくれない」

 

ということだろう。

 

 

つまりは、「相手がじぶんの思い通りにならない」というのが悩みの元凶だ。

 

 

なので人間関係の悩みは、

 

「相手を変えようとしない」

 

「相手がそのままでいいと認める」

 

「相手をまるごと受け入れる」

 

だけで、すべて解消してしまう。

 

 

相手の”反応”を期待しない。

 

相手に「こうあってほしい」と希望を持たない。

 

相手のあり方を限定しない。

 

 

たった、それだけですべて解決してしまうのだ。

 

 

けれども、それができない。

 

それができなくて、相手を否定してしまい、こじれてしまう。

 

 

なぜか。

 

 

それは「じぶんに制限をかけているから」だ。

 

 

じぶんに「こうであらねばらならない」という呪いをかけているから、身動き取れない。

 

 

そして、自分ががんじがらめの人は、他人をもがんじがらめにしてからみ取ろうとする。

 

 

 

けれども、他人に制限をかけて、他人に期待して、他人を思い通りにしようとして、いいことなど、何一つもない。

 

 

他人を制限すればするほど、じぶんへの思い込みも強化されてしまう。

 

 

だからこそ、「他人を自由にする」という試みが何より大切になってくる。

 

 

けれども、どうしても許せない人もいるでしょう。

 

「ありえなさすぎる」価値観を持っている人もいるでしょう。

 

じぶんの命の危険を冒してまで、付き合わなくてもいい人もいるでしょう。

 

 

そういう場合は、関係を断ってしまうことだ。

 

もう金輪際、付き合わない。

 

 

そうしたらあなたは、その人をゆるさなくていい。

 

「関係のない人」として、無視することもできるんだ。

 

 

もちろん、そのぶん「思い込み」も、からだに残ってしまうが、なにもすべての「思い込み」を解消しなきゃいけないわけじゃない。

 

 

じぶんに都合の悪い思い込みだけ書き換えてしまえばいいだけだ。

 

 

だから、人間関係には「関係を断ち切る」という伝家の宝刀がいつでも残されている。

 

 

そして、この「伝家の宝刀」を使わない場合は、「一生付き合う」と決めてしまうことだ。

 

 

そうすれば、もう「じぶんを見つめる」しかなくなる。

 

 

相手は変わらないのだから、「この人を使って、いかにじぶんを変えていくか」という課題でやっていく。

 

 

それなら、相手がどういう反応をしてこようと怖くはない。

 

すべては「こちらの反応」の問題なのだから、「こちらの反応」を丁寧に見つめながら、ゆっくりと消化していくだけだ。

 

 

そうすれば、徐々にこちらがゆるんできて、受け入れの幅が広がり、器が大きくなっていく。

 

 

というわけで、人間関係というのは「一生付き合う」か「付き合わない」の2択が、基本の選択肢になる。

 

 

最ももったいないのは、

 

「不満を言いながら、付き合い続ける」

 

という選択肢。

 

 

じぶんには「この世界」を変える力はない。

私は他人や環境に依存している。

 

わたしは無力だ。

 

 

そういった思い込みを強化していく。

 

 

そうやって「弱くなっていく」のは、もったいなくて仕方がない。

 

ハラ生き道を歩むとは、「強くなっていく」ことなのだ。

 

 

「強くなっていく」とは、反応しなくなるということだ。

 

何かを見てから、それに対して動くのではなく、内側から沸き起こるものにまかせて行動していく。

 

 

それがハラ生きだ。

 

 

けれども「愚痴」をこぼしているうちに、弱くなる。

 

世界に対して何もできないという気になってくる。

 

 

 

それは「付き合う」というハラも「付き合わない」というハラも決まっていないからだ。

 

じぶんの意見がない。

 

 

相手の出方を見て、

 

「もし、相手が〇〇であるならば…」

 

「相手が××しなかったら…」

 

 

こういう選択肢はつらい。

 

 

だからまずは「付き合う」か「付き合わない」か決めるんだ。

 

 

ただ、現実世界というのは、それほどゼロサムではなくて、「グレーゾーン」が残されている。

 

 

それを日本語で「間合い」という。

 

付き合い続けるか、付き合いを断つか。

 

 

実はそんなに極端に考えることはない。

 

 

実用的に考るならば「間合い」を図ればいいんだ。

 

 

かならず人と人には、「適正な間合い」がある。

 

だから「関係を断つ」ということを言い換えれば、「めっっっっちゃ距離を取る」ってことなんだよね。

 

 

けっきょく、この地球上に生きる限り、「関係性を断つ」ことなんてできない。

 

 

だからたとえば「会いもしない。メールもLINEもしない。電話もしない」

 

そういう関係を保つ、ってことになる。

 

 

だから、人間関係で悩むのなら「間合い」ということを、覚えておいてほしい。

 

 

どうしても「才能」や「個性」の関係で、近すぎたらうまくいかない関係ってあるんだよね。

 

 

どっちが悪いってわけじゃない。

 

 

パズルのピースとして「となり」に設定されていないのに、がんばってハメようとしても無理があるんだ。

 

 

だから「付き合う」か「付き合わない」か決める。

 

 

それから「付き合う」なら、どのくらいの「間合い」で付き合うか。

 

 

じぶんでゆるせる、ラクでいられる、お互い気持ちよくいられる間合いを探せばいい。

 

 

そしたら、どっちも変わらなくて済むから。

 

 

そんなアイデア、覚えておいてほしいな。

 

 

もっと具体的に話が聞きたい人は、こちらどうぞ♪

center-muscle.hateblo.jp