「ハラ生き道」

「からだの軸」が整えば、「じぶんの本質」につながれる。

幼児ってムカつくよね。そこにヤバいくらいのチャンスがある。

子どもというのは、接してみるととてもムカつく。

 

可愛い?

 

もちろん可愛い。

 

けれども、それだけじゃいられない。

 

やはり「ムカつく」というところが、とってもポイントなんだ。

 

 

 

幼児に接していて、イラっとくるポイント。

 

それが、いわゆる「心のブロック」がある場所だ。

 

 

それは、子どもに「なんて言いたくなるか」ですぐにわかる。

 

 

「早くしなさい」

 

と怒りたくなるのは、

 

「いま、ここを遊んではいけない」「時間通りでなければならない」「言われた通りの時間でやるべきだ」

 

などの思い込み。

 

 

「さっきと言ってることが違うだろ!」と怒りたくなるのは、

 

「論理的整合性がなければいけない」「正しくなければいけない」「間違ったことを口にしてはいけない」

 

などの思い込み。

 

 

「ちゃんとしなさい」と怒りたくなるのは

 

「サボってはいけない」「しっかりしなきゃいけない」「休んではいけない」

 

などの思い込み。

 

 

 

ちなみにぼくの場合は、真ん中の思い込みが根深くて、どうしても子どもの「言ってること」に着目してしまう。

 

 

けれども落ち着いて、子どもの「感じていること」にフォーカスできるときは、ていねいに対応することができる。

 

 

 

「批判したくなる」というのは、とても素晴らしい瞬間だ。

 

 

「それはダメでしょう」

 

「さすがに、それはやめなさいよ」

 

「それはおかしいでしょう」

 

 

そうやって否定したくなる瞬間、ぼくらの軸は「他人軸」に移ってしまう。

 

「あの人が」

 

「こんな環境が」

 

「政治家が」

 

 

何かのせいにしたくなるとき、ぼくらはそれに「依存」している。

 

 

だから、子どもにムカついてしまうというのは、子どもに依存しているということなんだ。

 

 

それが悪いということじゃない。

 

 

「子どもに依存しているんだ」ということに気づき、子どもの所作・言動に反応してしまう自分に気づいたとき、

 

また一歩、じぶんをゆるすことができるってことが言いたいんだ。

 

 

ハラ生きとは、まさに「子どもの価値観」で生きること。

 

 

その自由さを尊敬ししたとき、ぼくらも「子ども心」に戻れるんだ。

 

 

 

center-muscle.hateblo.jp

 

 

center-muscle.hateblo.jp