「ハラ生き道」

「からだの軸」が整えば、「じぶんの本質」につながれる。

じぶんに足りないものを補おうとしてはいけない。才能がないことも才能の一部。

ぼくらに足りないものなどないんだ。

 

今、このまんまの凸凹をいかに利用するか。

 

それが才能を開花させるコツだ。

 

 

エゴでじぶんを観察すると、どうしても「不足している部分」が目についてしまう。

 

自分はまだまだで、もっともっと努力の末に、完成度を高めないといけないのだと感じてしまう。

 

 

しかし、それは幻想なんだ。

 

 

才能とは「何かが人より自然にできること」だ。

 

しかし「じぶんだけ、あることができないこと」も立派な才能なんだ。

 

 

「できないことが才能」なんて言われても、納得できないかもしれない。

 

 

今まで

「これができない。あれができない」とじぶんを責める材料を探していた人にとって、

 

「できないことが才能」

 

という考え方は、逆に苦しいかもしれない。

 

 

とはいえ「なぜ、できないことは才能」と言い切れるのか。

 

 

それはその「できないこと」に、相手が入り込む「スキ」を与えるからだ。

 

 

つまり人は「できないこと」で、誰かとつながっている。

 

 

ぼくは家を建てることができない。

 

料理もできない。

 

机もクルマもスマホも作ることができない。

 

お茶も小麦もお米も育て方が分からない。

 

パンツ1枚すら、作ることができない。

 

テレビもテレビ台もリモコンも作れない。

 

 

ぼくらが生きるということは

 

「0.01%の<できる>と99.99%の<できない>」

 

で成り立っている。

 

 

で、その「できない」は、誰かの才能によって埋め合わせしてもらっているということだ。

 

 

そこに「感謝」も生まれるし、「お金」も生まれる。

 

 

つまり「できない」は「循環」のためのエネルギーなんだ。

 

 

だから「できない」を直しちゃいけない。

 

 

それは「循環」を止めてしまうことになるんだ。

 

 

だから「できない」は素晴らしい。

 

 

その理屈で「できない」を受容して認めてしまう。

 

「できない」を笑い飛ばしてしまう。

 

「できない」と責めるのをやめてしまう。

 

 

 

するとそこに「できる」がふっと浮かび上がってくるんだ。

 

 

「できない」ことの罪悪感がなくなり、「できない」が才能だと分かった瞬間に、「自然にできてる」が見えてくる。

 

 

 

そうやって、じぶんの凸凹を知り、人に頼り、人に頼られて豊かに生きていこうというのがハラ生き道なんです。

 

center-muscle.hateblo.jp

center-muscle.hateblo.jp