「ハラ生き道」

「からだの軸」が整えば、「じぶんの本質」につながれる。

「しあわせ」とは死を畏れ、死と隣り合わせで生きることなのかもしれない。

「しあわせ」

 

この語源は気になるところだ。

 

しかし、語源というのは「真実」よりも、じぶんの体感のほうが大事なんだ。

 

 

「これって、こういう意味だよね」

 

という「じぶん辞書」を確立していくということ。

 

それが、「じぶん哲学」につながっていくし、「じぶんの軸」にもなっていく。

 

 

というわけで「おぜっきー辞書」で「しあわせ」を引いてみる。

 

 

【しあわせ】

 

死合わせ。つまり死と隣り合わせで生きること。死を畏れること。

 

 

今のところは、これがいちばんしっくりくる定義だ。

 

 

 

「死を畏れること」

 

「恐れ」「怖れ」ではなく、あえて「畏れ」を使ったのは、死に対する畏敬の思いからだ。

 

 

それは

 

「死ぬのが怖いよー、怖いよー」という感じではなく、

 

「ふつうに考えて死にたくないよね」というニュアンスを表現したかったから。

 

 

 

死を畏れるということは、生を尊敬することと同じだ。

 

「死」をイメージしたとき、「いま生きている」ということが鮮明になる。

 

 

魂じゃなんじゃの話の前に、ぼくらの肉体は有限だ。

 

「あちらの世界」から期限付きでレンタルしているのが、このからだ。

 

 

 

つまり、「死を畏れる」ということは、この「からだ」を大切に思うことでもある。

 

 

この「生」が終わる直前になって、

 

「そういえば<生>って終わるんだった」

 

と気づくような生き方は、ぼくにとっては豊かではない。

 

 

それは「死を忘れた」生き方だ。

 

 

生を尊ぶ気持ちは、死を畏れることからしか生まれない。

 

 

ハラは死を畏れている。

 

死を畏れ、「生」を体験しつくしたいっ!

 

というのがハラの価値観だ。

 

 

その価値観にアクセスし、その価値観にしたがって行動するとき、ぼくらは「しあわせ」なんだと、ぼくは思う。

 

 

 

center-muscle.hateblo.jp