「ハラ生き道」

「からだの軸」が整えば、「じぶんの本質」につながれる。

なぜセミナージプシーはいつまで経っても苦しいままなのか~続けられない人へ~

 

ぼくが最近とみに感じることは、いずれにおいても「ラクになっていく」「幸せになっていく」「上達していく」コツは「続ける」ことだということです。

 

 

こないだ、面白いケースがありました。 

 

先日、「ハラザップ」っていう、ボディメイキング講座をやったんですよ。   

 

f:id:ku-ozekey:20161012202746j:image

 

たのしく3時間くらいやったんですが、翌日こんなメールが来ました。

 

f:id:ku-ozekey:20161011202639p:image

 

 

それには、おぜっきーもビックリ。

 

 

f:id:ku-ozekey:20161011202659j:image

 

 

っていうのは冗談で。

 

 

そもそも「人は悲しいくらい忘れていく生き物」です。

 

 

愛される喜びも、愛した過去も、セミナーの内容も、すぐに忘れてしまいます。

 

有名な「忘却曲線」の図ってありますよね。

 

 

f:id:ku-ozekey:20161011202959p:plain

 

これを見てもらうと、1日後には74%忘れてます。

 

 

ってことは、

 

「昨日やったこと忘れましたー」

 

っていうのは、ぜんぜん恥ずかしいことじゃないんですね。

 

 

むしろ、ふつう。

 

人間の脳の構造を考えれば、当たり前のことなんです。

 

 

で、これを知ってから「セミナージプシー」のことを考えたら、どう考えても「モノにできない」ってことが分かりますよね。

 

 

Aさんに習って翌日74%忘れ、Bさんに教えてもらい翌日74%忘れ、Cさんから学び翌日74%忘れる・・・。

 

 

「人生にムダはない」と知りつつもあえて言わせてもらいます。

 

 

 

それ、もったいないわ・・・。

 

 

 

そんな浮気するんなら、Aさんに3回教えてもらったほうがいいんですわ。

 

 

同じこと繰り返し聞くようでも、どうせ8割くらい忘れているんだから、10回くらい聞いたっていいんですよ。

 

 

以前セミナーに出た人で、「内容がブログやメルマガの焼き直し」みたいな批判している人がいましたが、まったく学び取る力のない完全な依存系の人でした。

 

 

逆に、学ぶ力のある人は

f:id:ku-ozekey:20160926211658j:plain

 

この図を見て、何度見ても深いと、同じ説明を聞いて学びを深めています。

 

 

 

ぼく自身を考えてもやはりそうです。

 

整体学校に通ったこと、メンターの教えを2年以上実践していること、合気道や身体の研究を12年以上、文章を20年以上書いていることが、やはり自分の「力」になっています。

 

 

逆に、1回のセミナーで面白かったなというのはありましたが、「モノにできたか」というと、やはり身につかなかったものが多い。

 

 

しかし、それは上記のとおり、当たり前なのです。

 

 

 

なんでも、1回では無理なのです。

 

 

今まで何も継続してこなかった人が逆転満塁ホームランなんて、そんなムシのいい話はないのです。

 

 

そして「今度こそ、今度こそ」と、いろいろと漁って、そして効果がなければ文句を言って去っていく。

 

 

そうして「不満の無限ループ」にハマっていくのです。

 

 

その無限ループから抜け出す策は、ひとつだけです。

 

 

それは「ハラを決めて続ける」ということです。

 

 

はっきり言って、それしかない。

 

 

けれども、「なんか続けられない」っていう人もいるんですね。

 

 

次回は、その理由と解決法について書いてみます。