「ハラ生き道」

「からだの軸」が整えば、「じぶんの本質」につながれる。

「稼ぎたい」って人から不安を取ると、何も残らない件。

あくまで、ぼくの個人的な体験なんだけれども、これまでに純粋に「稼ぎたい」っていう気持ちを持った人に出会ったことがない。

 

 

「稼ぎたい」という気持ちが表面に出てきている人は、かならず内面に何かしらの変化がある。

 

 

かなりの割合を占めるのが、「不安」である。

 

 

老後の不安でもなんでもいいけれども、とにかく「不安」とか「おそれ」を解消する手段として「お金がほしい」という気持ちが出てくるようだ。

 

 

また「不安」の独特なあらわれ方として、「すごく見られたい」というのがある。

 

「自分」の存在を誇示する。

 

「どうだ」と見せびらかしたい。

 

自分に対して「これだけ稼いでいる」と納得させる。

 

 

これらはすべて「不安」の変形ヴァージョンで、もとは「自分はここにいてはいけないのではないか」という漠然とした「おそれ」に端を発している。

 

 

 

今よりもがんばっていたころのおぜっきーは、そのどちらも持っていた。

 

稼いだ金額によって自分の存在を示したいし、かつ、「生活がどうなるのだろう」という不安をつねに抱えていた。

 

 

 

 

 

はっきり言って、「稼ぎたい」というハラの声はない。

 

 

もし、「稼ぎたい」というハラの声が聴こえるというなら、「何の価値もなくても、”お札”か”コイン”そのものが好き」という場合だけだろう。

 

 

つまり、アートや芸術作品としての「お金コレクター」だけが、「純粋にお金が欲しい」というハラの声が聴こえるはずだ。

 

 

 

だから、「稼ぎたい」という気持ちが出てきたときは、要注意。

 

それはかならず、ダミーの欲求なんだ。

 

 

もし「稼ぎたい」という気持ちが出てきたら、それを抑える必要はない。

 

「自分は稼ぎたいんだな」ということを、充分に感じる。

 

それから、内側に入っていく。

 

「この気持ちはどこから来ているのだろう」と。

 

 

自己証明なのか、不安なのか。

 

それを見つめていく。

 

 

すると、意外な答えに出会うかもしれない。

 

それは「知らない自分」に出会うことだったりする。

 

 

けっきょくのところ、「お金」というのは、「やりたいことをやる」ための手段でしかない。

 

 

「稼ぎたい」に惑わされる人は、きっとこの「やりたいこと」に出会っていないんだろう。

 

 

 

とはいえ、この「やりたいこと」に出会うというのは、生半可なことではない。

 

 

とくに、このマトリクスの③に当たる人は、自分では「やりたいこと」が見つかりにくい。(個人よりもグループが向いている。)

f:id:ku-ozekey:20160926211658j:plain

 

参考記事 

そして、この「やりたいこと」をやる仕組みを、ハラの声に従って深めていく。

 

たとえば、ヨガを教える人なら、毎週1回教えたいのか、週3回のクラスにしたいのか、月1回の指導にしたいのか。

 

個人指導がしたいのか、10人に教えたいのか、100人に教えたいのか。

 

 

その答は、みんなハラの奥にしまってあるんだ。

 

その「答え」を引っ張り出すということ。

 

ハラ生き道とは、そういうことです。

ちなみに、みんなが迷う料金設定も、答えはハラが知ってるよ。

 

それも上記2番と3番によって、現実的な設定が変わってくる。

 

 

それはまた次回に書いていきます。