「ハラ生き道」

「からだの軸」が整えば、「じぶんの本質」につながれる。

「受け取る勇気」とは「引き受ける覚悟」である。

プラスなもの、「良いこと」、ポジティブなもの。

 

そういうものに、目を向けるのはよいかもしれない。

 

けれども、「それだけしか欲しくない」という思いは、苦しみを生み出す。

 

 

「受け取る」ということが流行っているので、おぜっきーもハラ的に解釈してみたいんだけれども、

 

「受け取ります!」って”宣言”しても受け取れない人がいるんだよね。

 

 

それって、なんでだと思う?

 

 

 

それは、「受け取ります!」の内容が「(良いことを)受け取ります」になっているから。

 

 

お金を受け取ります!

 

恋人を受け取ります!

 

愛を受け取ります!

 

 

なぜ、こういう宣言にウサンクサイ「奪い臭」をぷんぷん感じてしまうのか。

 

 

それは「引き受ける覚悟」を感じないから。

 

つまり「プラスの側面だけ、オイシイ感じに持っていこう」というズルさを感じるから、どこかキモチワルイのだ。

 

 

じゃぁ、「引き受ける覚悟」って何か。

 

 

それは

 

病気を引き受けます!

 

破産を引き受けます!

 

離婚を引き受けます!

 

という「ネガティブも受け入れる!」という覚悟なのだ。

 

 

この、一般に「ネガティブ」と言われる出来事を受け入れてはじめて、「受け取り宣言」というのが活きてくる。

 

 

いま、上に書いた「病気」とか「破産」とか「離婚」という単語だけで、

 

「うわっ、ネガティブワード」

 

「ネガティブなことにフォーカスすると、そのできごとが起きちゃう!」

 

「マイナスなことはイメージしたくない」

 

という不安や抵抗感が出てくるのなら、それが「受け取り」ができない原因だ。

 

 

 

「受け取り」というのは、ハラ生き道でいうと、カラダをクリアリングして「受け流す」ってことなんだよね。

 

 

ハラ的には、所有ってのはありえないんだよ。

 

すべては循環だから。

 

 

だから受け取っちゃダメで。

 

ダメっていうか、「貯まる」ってことに価値を置いてないというか。

 

 

 

ブッダがさ、悪口を言われたときに

 

「贈り物を渡された人が受け取らなかったら、それは誰のものか?」

 

みたいな感じで、見事にやり返したエピソードがあるでしょう?

 

 

あれだって悪口を「受け取らなかった」んじゃなくて、「受け流した」んだよね。

 

で、それはブッダのカラダがクリアだったからなんだね。

 

 

それがさ、カラダが詰まってる状態なのに怒りを抑えて

 

「こなくそ~!!」と思いながら「オトナ対応」してたら、ストレスがたまるんだよ。

 

(ちなみに「オトナ対応」ばかりしてる大人の背中はマジでガチガチです)

 

その場にいたお弟子さんは「ブッダ様!なぜ言い返さないんですか!」と悔しがったというので、ブッダに比べるとカラダがクリアじゃなかったんだね。

 

 

つまり

 

「悪口を言われて言い返さなかったら、それが事実を認めてしまう」とか

 

「悪口を言い返さなかったら、負けてしまう」という

 

不安があったということになるわけ。

 

 

 

だもんで、ちょっと話がそれたけど、

 

「幸せを受け取る」ってことはさ、「不幸に対してもカラダがゆるんでる」ってことなんだよ。

 

 

それは「不幸が怖くなくなる」ってことなんだよね。

 

 

イコール「なんでもこい」っていうハラなんだよ。

 

 

 

で、その「なんでもこい」の度合いによって、やってくる「幸せ」の度合いも決まるるんだよね。

 

 

 

けれども、「なんでもこい」の覚悟が決まったころには、一般的にいう「不幸」でさえも愉しめる状態になってるから、それほど「幸せ」に執着してないんだよね。

 

 

 

それを「幸せを手放す」「幸せをあきらめる」と言います。

 

 

そうすると「なくならない幸せ」に近づいてくるんだよね。

 

 

 

ただ、そういう感性になるには、そういうカラダになる必要があるわけ。

 

アタマでやったら、ただの「ガマン」になっちゃうからね。

 

 

だからカラダを整えていくことが大切になるんだけど、そのときに「がんばる方向」でやると「がんばるカラダ」を作っちゃうんだよ。

 

 

けど、「不安や不幸を受け流すカラダ」ってのは、「リラックスしたカラダ」なんだよ

ね。

 

いや「いつでもどこでもリラックスできるカラダ」って言ったほうがいいね。

 

 

そういうカラダを養っていくことで「引き受ける覚悟」もついてくるんだ。

 

 

まぁ、もし興味があれば、セミナーなんかに来てちょうだいな♪

 

家で「あーでもない。こーでもない」って考えてても仕方ないからね。