「ハラ生き道」

「からだの軸」が整えば、「じぶんの本質」につながれる。

「責任」を放棄したところに、「ほんとうの愛」がある。

 

ぼくは今まで、オトナが生きるには「責任」がともなうのだと思っていました。

 

 

でもどうやら、「責任」というのは、放棄すればするほど愉しくなるもののようです。

 

 

 

ぼくは結婚してから、いちおう一家の大黒柱としてお金を稼いできました。

 

 

妻は、ぼくと一緒に働くことはあっても、足りない稼ぎを埋め合わせるためにパートに出るということは一度もありませんでした。

 

 

 

整体院を開業するにあたって、ぼくは「何が何でも、家族を守る!」と、かなり気負っていました。

 

 

院を開業しようとするとき、妻は妊娠4か月。

 

 

生まれてくる子どものためにも、「絶対に成功させねば!」と意気込んでいたのです。

 

 

そのかいあってか、幸いにも院はすぐに軌道にのり、食べていくことには困らなくなりました。

 

 

けれども、ぼくの心はいつでも焦っていたのです。

 

「来院者さんが来なくなったらどうしよう」

 

「経営が悪化したらどうしよう」

 

「チラシの反応がなかったらどうしよう」

 

と常に不安と戦っていました。

 

 

それは院の経営、ひいては家族の生活費を稼ぐということを全部、自分で背負っていたのです。

 

「俺が守らなきゃ」

 

「俺がなんとかしなきゃ」

 

「俺以外にはできないから!」

 

と自分で責任を負って、苦しんでいたのです。

 

 

そこには

 

「稼げない自分には生きる意味がない」

 

「経営に失敗する自分には価値がない」

 

「院がうまくいかない=ダメ人間」

 

というような思い込みがあったのです。

 

 

すると、いつも焦っているから、なかなか上機嫌にはなれません。

 

 

それに「責任を背負っている」=「家族を”義務”で養っている」ということなので、どうしても「養ってあげている」という思いが出てきてしまいます。

 

 

口では「あなたのおかげで」と妻に言っても、けっきょく内心で「俺が稼いでるんだから」という思いがありました。

 

 

だから、ケンカが絶えない。

 

 

今おもえば妻が不満を抱える理由は充分にわかるのですが、当時は

 

「いったい何が不満なんだ!」

 

とよくブチ切れていました。

 

 

その裏には「こんなにちゃんと”義務”を果たしているのに!」という思いがあったのです。

 

 

そんなカツカツの心だったぼくも、徐々にハラ生きにシフトし、今は「したいときだけ仕事をする」というあり方にチャレンジしています。

 

 

なぜ、それができるようになったかというと、「責任を放棄した」からなんですね。

 

 

「ハラで生きる!」と覚悟を決めたときに、ぜんぶ捨てたのです。

 

 

家のローン? そんなもん知るか!

 

車のローン? 知ったことか!

 

家族を養う? どうでもいい!

 

もうどうなっても知らんわ! おれはハラで生きるんだ!と決意したんです。

 

 

超無責任ですよね。

 

 

そしたらね、そしたらですよ。

 

 

どうなったと思います?

 

 

 

妻が、喜んだのです。

 

 

「やっと、わかってくれたのね」

 

って。

 

 

「あなたは一人でそんなに背負わなくていい。愉しんでいい、って前から言ったでしょ。

 

私は養ってもらおうなんて思ってないの。あなたと一緒にやっていきたいだけなの」

 

って。

 

 

もう衝撃ですよ。

 

 

「ええええ~、責任をもって養わなくていいのーーーー!!」

 

 

って。

 

 

それどころか、めっちゃ愛されてたんです。

 

そんなことにも気づかずに、ずっと一人でがんばっていたんですね。

 

 

それで仕事ぶりをどんどん自由にしていった。

 

朝から散歩する、瞑想する、昼寝する。

 

書きたいときだけブログを書く。

 

 

そしたら、愉しいから気分もいいですよね。

 

まだ不安もあるんだけど、やはり愉しい。

 

 

それで、のんびりしていることが増えたから、妻も安心するのか機嫌がいい。

 

 

当然ケンカは減る。

 

だからぼくも、妻と一緒にいるのが愉しくなる。

 

 

そして、さらに愛しくなる。

 

 

そんな状態になって、やっとわかったんです。

 

 

「そうか、責任を放棄してはじめて、本当の愛に気づけるんだ」と。

 

 

「義務」と「責任」は、左脳社会の「ねばならない」の代名詞みたいなもんです。

 

 

そして「義務」と「責任」に縛られている人ほど、他人を義務と責任で縛ろうとする。

 

 

ぼくは、その典型的な例でした。

 

 

けれども、ハラを決めて「超無責任オトコ」になってみたら、結果的にそれが快適なパートナーシップにつながったのです。

 

 

きっと、このブログを読んでいる人で、「義務」と「責任」に縛られて、いや自分を「義務」と「責任」でがんじがらめにしている人もいると思う。

 

 

そんな人はぜひ、「腐れ外道」になって、責任を放棄してみてほしい。

 

「わたしは、やりたいことをやってもいい」と。

 

そしたら、一気に肩の力が抜けるはずです。

 

 

そしてたくさんのことに気づく。

 

「世間体のために、いい人ぶってた」

 

「責任感のある人を演じてただけだった」

 

「”ねばならない”を放棄したら”~したい”が見えてきた」

 

と。

 

 

ただ、責任感の強い人が「腐れ外道」になって、「やりたいことをやっ」て、責任を放棄するのは、とても怖いことなのです。

 

 

けれども、その怖い道に進んでいくことが、自分を解放する道なのです。

 

 

そこから逃げたら、また今までの「義務」と「責任」の「アタマがちがち社会」に舞い戻るだけなのです。

 

 

もちろん「アタマがちがち社会」に戻るも、新しいハラ世界にシフトするもあなたの自由です。

 

 

ただ、愉しく激烈に、猛烈にサイコーに生きたいなら、ハラ世界に移行するしかない。

 

常識の世界なんて、ツマラナイでしょう?

 

 

さぁ、怖がらずにコッチへおいでよ!

 

今までとは、ぜんぜん違った世界が見えるよ!!!!