「ハラ生き道」

「からだの軸」が整えば、「じぶんの本質」につながれる。

自分を振り返るプロセスと、自分を責めるプロセスを分けるとつらくない。

「反省」って大切だと思うんだけど、どうしても「反省」っていう単語には、「自分を責める」ような響きがあるんだよね。

 

 

「反省します」っていうときは、自分を振り返るっていうか、むしろ自分を責めてるだけのほうが多い気がする。

 

 

けれども本来的に「反省」っていうのは、「ただ、自分を振り返る」っていうことだと思うんだよね。

 

 

「ハラ生き」の基礎コンセプトで、「世界は自分で創っている」っていうのがあります。

 

 

自分の内的世界が、外的世界に映し出されているだけだと考えるわけです。

 

 

そのときにさ、投影されている「像」を変えようとしても、それは滑稽なことです。

 

 

「像」じゃなくて、大元の「映写してるほう」をチェックする必要があるわけ。

 

 

 

その意味で、

 

「自分がどんな”あり方”だったから、こんな状況を生み出したのかな」

 

と自分の内的世界を見直してみることは大事です。

 

 

ただそのときに「自分を責める」必要はないんだよね。

 

 

 

ただただ、「あー、こういうふうに考えたら、こうなったわけね」と淡々と冷静に、自分のあり方を見直せばいい。

 

 

だって、誰にでもミスはあるんだもん。

 

 

そんなん責めてたらキリないし。

 

 

「また、やっちゃった・・・俺はバカだ」とか

 

「こんなつまらないミスするなんて、ダメね」とか

 

 

いろいろ余計が多いねん。

 

 

「ほえー、こういうあり方だと、こんな感じの現実世界になるわけね」

 

 

くらいで実験結果を分析してればいいんじゃないかなーと思う。

 

 

 

けっきょく「反省」したつもりでも、内面で「自分を責め」たとしたら、けっきょく「自分を責める外的世界」を創りだすだけだからね。

 

 

 

「自分責め」とか「自己否定」は、ほんと心のスキ間のいろんなところに隠れているからね。

 

 

そうじすればするほど、出てくるくらい。

 

そうそうなくならない。

 

 

けれども、その「自分責め」っていう汚れを、心の中から落としていくと、現れてくる外的世界も、どんどんキレイになっていくよ。

 

 

そのためには「ハラを据える」ことであり「カラダを内側から動かす」ことが大事なんだよね。

 

 

自分を責めてるときは「ハラ」が抜け抜けで「腑抜け・腰抜け」の状態になってるからね。

 

 

どっしりとハラを据えて、「わたしって素晴らしい」と言えること。

 

 

そこを目指したいよね。