「ハラ生き道」

「からだの軸」が整えば、「じぶんの本質」につながれる。

いくつものアイデンティティを愉しむ生き方~じぶんとは誰か?~

「じぶんとは誰なのか?」

 

この問いのなかに、「生きる喜び」のヒントが隠されているような気がする。

 

 

 

「ぼくは尾関直人です。」

 

 

「ぼくは、おぜっきーです」

 

だけでも意味合いが違ってくる。

 

 

それほどに面白く、奥が深いのが

 

「じぶんとは誰なのか?」

 

という問いなのだ。

 

 

 

その一つの答えとして「アイデンティティ」というのがある。

 

これは「究極の答え」ではないけれども、この「アイデンティティ」があると、割と安心感があったりするし、「じぶん哲学」も深まりやすい。

 

 

 

その観点で、今ぼくのアイデンティティを考えてみると、いくつかのアイデンティティを持っている。

 

 

ひとつは、ハラ生き道の創始者であり、ハラ生き研究所の所長、ハラ塾の塾長という肩書。

 

このブログやメルマガなどは、基本的にはこの顔でやっている。

 

 このアイデンティティは、宗教家的な側面が強いように思う。

 

思いを発信し、共感者を募る。

 

そして「幸せ」を循環させていこうというあり方がメインだ。

 

 

 

2つめは、「からだの研究家」というアイデンティティ。

 

合気道と整体という、からだ関係が好きなことから、「からだとこころ」の関連を研究したり、からだの有効な使い方、からだの不思議を探検する。

 

 

これは学究的な側面が強く、学者・研究者としてのおぜっきーがいる。

 

 

3つ目は、経営者・プロデューサーとしてのおぜっきー。

 

広告・マーケティング・HPなど、顧客・クライアントの気持ちを考えるビジネスを愉しく感じるおぜっきーがいる。

 

その観点から、「能力は高いのに魅せ方が上手くできない人」をプロデュースするのが大好き。

 

高すぎる能力を、現代社会のレベルにチューニングするのは得意だと思う。

 

 

最後は4つ目、アーティストとしてのおぜっきー。

 

水墨画・書・詩など芸術家としての側面。

 

風の歌を聞き、花の美しさに心震わせ、空と大地の愛に共鳴するアーティストとしての一面。

 

 

あとは、もちろんパパとして、夫として、息子としての「おぜっきー」もいる。

 

 

以前は、これを統合しようとして、悩んだこともあった。

 

 

「いったい、どれが本当の俺なんだろう?」

 

と。

 

 

でもね、「ぜんぶ俺」なんだよね。

 

いろんな顔があって、それがぜんぶ俺。

 

ただ、それだけ。

 

 

で、そのいくつもの顔が、順番に顔を出してくる。

 

 

それを愉しんでいけばいいんじゃないかなって思ってる。

 

 

 

あなたは、いくつのアイデンティティを持っていますか?